秋の収穫祭のイベント・プログラム

開催日時       

2025年10月25日(土)、26日(日)

9:00-15:30(公園は9:00-17:00まで利用できます)

料  金       

入場無料

収穫祭の情報は随時更新とさせていただいております。

諸事情により予定が変更となる場合がございます。
その際は改めてお知らせさせていただきますので、ご承知おきください。

【更新のお知らせ】

「米俵の重さ当てクイズ」がステージイベントへ変更となりました。定員:なし→定員:各日各部15人
「1.警察車両展示」は団体側の都合により中止となりました。

※工房棟の授乳室、おむつ台は終日使用できません。ご了承下さい。
※紙のマップは収穫祭1週間前を目途に都市農業公園内にて配布を開始いたします。
※イベント開催中にスタッフが広報用写真を撮影しております。ご了承いただきますようお願いいたします。

プログラム

有料プログラムのお支払いはすべて「現金のみ」とさせていただいております。


サツマイモの収穫体験

園内の畑でサツマイモの収穫体験を楽しみます。

【実施日時】25日(土) / 26日(日)
      ※少雨決行・雨天中止
      9:30〜15:30
      (1回30分程度、全7回実施 ※参加回は選べません) 
【対  象】どなたでも(小学3年生以下の子どもは保護者の参加が必須)
【もちもの】帽子、水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装
【定  員】各回先着15組(保護者を含め1組3人まで)
【費  用】1,200円(お土産:収穫したサツマイモ 700g)
※最低700gの収穫を保証をいたします。
【開催場所】畑
※総合案内にて9時から受付

※子ども1人につき1回の申込可
※天候などの影響でサツマイモの生育状況が異なるため、質や大きさなどが変化する場合がございます。また株によっても大きさや本数が必ずしも同じではありません。ご了承の上ご参加ください。
よくあるご質問


脱穀体験

足踏み脱穀や昔ながらの道具を使いながら公園で収穫した稲の脱穀を体験します。

【実施日時】25日(土) / 26日(日)
      ※少雨決行・雨天時場所変更
      10:00〜11:30 / 13:00〜14:30
      ①足踏み脱穀 
      ②身近な道具を使った脱穀 
【対  象】①身長130cm以上
      ②どなたでも(小学3年生以下の子どもは保護者の参加が必須)
【定  員】なし
【費  用】無料
【もちもの】帽子、水筒、軍手、タオル、汚れてもよい服装
【開催場所】古民家前 
※当日実施場所にて時間内随時受付
※大人1人の同伴者で子ども2人まで参加可能


ハーバリウムボトルづくり

公園で採れたドライハーブを瓶に詰め、オリジナルのハーバリウムボトルを作れます。

【実施日時】25日(土) / 26日(日)
      ※雨天実施
      10:00〜12:00
      13:30〜15:00
【対  象】どなたでも(小学3年生以下の子どもは保護者の同伴が必須)
【定  員】材料がなくなり次第終了
【費  用】500円(お土産:自作のハーバリウム)
【開催場所】人と自然の共生館
※当日実施場所にて時間内随時対応
※大人1人の同伴者で子ども2人まで参加可能


ぬりえでハロウィンのお面づくり

ハロウィンモチーフの型紙をぬりえでいろどり、着けられるおめんを作ります。

【実施日時】25日(土) / 26日(日)
      ※雨天実施
      10:00〜15:00
【対  象】どなたでも
【定  員】各日100枚
【費  用】200円(お土産:自作のお面)
【開催場所】総合案内
※当日実施場所にて時間内随時対応
※大人1人の同伴者で子ども2人まで参加可能


米俵の重さ当てクイズ

米俵を実際に持って、重さを当ててみよう!
パフォーマンスステージにて開催!発表と景品交換を行います。

【実施日時】25日(土) ※雨天中止
      11:30~12:30
      26日(日) ※雨天中止
      14:30-15:30
【対  象】大人の部(高校生以上)
      子どもの部(中学生以下)
【定  員】各日各部15人
【費  用】なし
【開催場所】正門前広場 ステージ


生物園スタッフと探す!いきもの発見ウォーク

生物園のスタッフと一緒に公園の生き物を探しに行こう!

【実施日時】25日(土) / 26日(日)
   ①10:00〜10:30 ②11:00〜11:30
   ③12:00〜12:30 ④14:00〜14:30
   ⑤15:00〜15:30
【対  象】どなたでも(未就学児は保護者の参加が必須)
【定  員】各回15人
【費  用】無料
【開催場所】人と自然の共生館前

出店者紹介


植物画教室

出展日:25日(土)/26日(日)
植物画教室作品展示
 
ワークショップ「植物を色えんぴつで描こう」
25日(土) 10:30~12:30


としのう俳句サロン

出展日:25日(土)/26日(日)
サロン会員の俳句作品の展示


鹿浜地域学習センター図書館

出展日:26日(日) ※雨天中止
10:30~11:30 / 13:00~14:00
鹿浜図書館から、大型絵本などを用いた読み聞かせ。絵本の貸し出しも行います。
足立区立図書館発行の貸出カードまたは端末等での貸出カード表示のご用意をお願いします。
※端末等での貸出カードの表示については足立区図書館HPをご確認ください。


NPO法人 足立区日本防災士の会

出展日:26日(日)
防災減災広報活動、防災クイズ


葦の会作業所

出展日:25日(土)/26日(日)
花苗・鉢花販売


足立区役所 パークイノベーション推進課
みどり事業係

出展日:25日(土)/26日(日)
ハロウィンキーホルダーを作ろう
秋の植物クイズ


警視庁 西新井警察署

出展日:25日(土)
1.警察車両展示
2.特殊詐欺防止作戦
3.どっちにかける?110 or #9110


江北村の歴史を伝える会

出展日:25日(土)/26日(日)
五色桜の広報活動


鹿浜糀屋町会

出展日:25日(土)/26日(日)
ポップコーン販売


陶芸工房「穂多里」

出展日:25日(土)/26日(日)
陶芸作品の販売
お皿の絵付け体験

としのうフリーマーケット

ハンドメイド販売、ワークショップ、こどもフリマを開催します。
実施日:25日(土) / 26日(日) ※雨天中止
10:00〜15:00


オーガニック&ナチュラル はる菜

出展日:26日(日)
オーガニック・自然食品販売


でこぱち商店

出展日:25日(土)/26日(日)
野鳥をモチーフにしたグッズの販売


ASAPOSCA

出展日:25日(土)/26日(日)
お絵描きコースターを作ろう!


玉卵屋(たまらんや)

出展日:25日(土)/26日(日)
お出汁に甘い味付の厚焼き玉子


ミッキー農園

出展日:25日(土)/26日(日)
朝採れ無農薬野菜と果物


まんまのおかって

出展日:25日(土)/26日(日)
有機栽培の野菜と米、無添加果汁ジュース


古民家「野菜日和」

出展日:26日(日)
全国各地の農家直送の新鮮野菜の販売


おにぎりWiTH

出展日:25日(土)/26日(日)
おにぎり・ちまき・おもちゃ販売


かきもちや

出展日:25日(土)/26日(日)
手作りかきもちの販売


喜田家

出展日:25日(土)/26日(日)
和菓子(どら焼き、団子、まんじゅう)販売


浜のや商店

出展日:25日(土)/26日(日)
鹿沼こんにゃく・田楽みそおでんの販売


Ponyplus

出展日:26日(日)
馬が来るよ!
●乗馬、餌あげ、記念撮影
●親子馬スペシャル企画


おうち食育協会

出展日:25日(土)
はじっこお野菜スタンプで「ハロウィンアート作り」


ふくふくフェア

出展日:25日(土) 半日
福祉をテーマにした相談会と資料の配布、AIによる歩行解析診断(無料)


こども動物教室アニマルシップ

出展日:25日(土)/26日(日)
【ワークショップ】ねこバック、サンキャッチャー
【ゲーム】ガチャガチャ釣り


埼玉県立杉戸農業高等学校
食品研究同好会

出展日:26日(日)
お米すごろく体験・土産品販売


ルクールマリエ

出展日:26日(日)
ハロウィンのオーナメントづくり


ショッコラン

出展日:25日(土)/26日(日)
花かんむりや指人形を作ろう

レストハウス「キッチンとれたて」

オリジナル弁当、唐揚げ、焼きそばなどの販売を行います
【出展日】25日(土) / 26日(日)

【実施時間】9:00~なくなり次第終了
【実施場所】芝生広場

【販売品】

キッチンとれたてオリジナル弁当

唐揚げ

焼きそば

ドリンク各種

など

 
秋の収穫祭期間中、レストハウスは1階のみの営業です。
キッチンとれたて